Shooty

いまさらだけどオフサイドってどうゆうこと?!その2

k.k

2015/09/25 08:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NEWS

「ルールをしっかり知ってもっとサッカーを楽しもう!」のオフサイド編第2弾です。

前回は「そもそもオフサイドとは?」やどういった時にオフサイドとなるのかなど基本的なことを書きました。

いまさらだけどオフサイドってどうゆうこと?!

今回はオフサイドの応用編ともいうようなお話です。

オフサイド1
by yutaiitaka.com

オフサイドになる?ならない!?ケースあれこれ

第1弾で攻撃側の選手がオフサイドポジションにいるとオフサイドとなると書きました。

オフサイドポジションのおさらいと補足

オフサイドポジションとは、その名の通り「そのエリアで攻撃側の選手がボールを受けるとオフサイドとなるエリア」のことです。
守備側のエンドラインから数えて2人目の守備側選手が基準となると書きましたが、まだ2つ基準があります。

それは、
・ハーフェイライン
・ボール
の2つです。

この2つもオフサイドラインの基準となっているため、「どうして今のがオフサイドではないの!!」という経験者泣かせの質問が浮かんでくるのですw

オフサイド2
by Cartaoam Arelo

ハーフェイラインが基準ってどういうこと?

ハーフェイラインがオフサイドポジションの基準となるケースは、守備側の選手が全員ハーフェイラインを超えて攻撃側の陣内に入っている場合です。

ちょっとわかりづらいですが、サッカーはボールを奪った瞬間に攻守が一瞬で入れ替わるスポーツですね。
そのため、圧倒的に攻めていた側がボールを奪われた瞬間に守備側となり、この時にディフェンスの選手までも全員が相手陣内に入っている場合、ハーフェイラインがオフサイドの基準ラインとなるのです。

この場合、攻撃側選手はボールが蹴りだされた時にハーフェイラインを超えていなければ守備側選手の後ろでボールを受けてもオフサイドとはならないのです。

このルールがあるため、ディフェンスの選手はどんなに攻撃をしていてもロングボール一発のカウンターに備えて自分と相手FWのポジションを気にしていなければなりません。

オフサイド3
by SOCCERKING

ボールが基準って?

ボールが基準となるのもよくわかりづらいです。
これは攻撃側選手がゴールキーパと1対1となった状態などボールがエンドラインと2人目の守備側選手の間にすでにある場合のケースです。

たとえばゴールキーパーと1対1となった状態でボールを持っている攻撃側選手が自分より後ろにいる味方へパスをした場合はオフサイドラインとなるボールより後ろでパスを受けたのでオフサイドとはなりません。
しかし、その味方がパスを出したボールより前にいる選手へパスを出して、その選手がボールに関与してしまうとオフサイドとなるのです。

これがボールがオフサイドラインの基準となっているケースです。

スローインはオフサイドがなくなる?!

なかなかに見極めて理解するのに慣れが必要なオフサイドですが、最後にオフサイドがなくなるケースについて。
そのケースは、スローイン・コーナーキック・ゴールキックとボールがピッチ外に出て再開するプレーにはオフサイドは無くなるのです!

オフサイド4
by ついっぷる

なので、スローイン時にはオフサイドポジションでもボールを受けることができるのであわよくばスローインから一気にビックチャンスが生まれるなんてこともあるんですね!

改めて解説してみてもやっぱりわかりづらいオフサイドルールw
「習うより慣れろ」と思ってJリーグなどサッカーをよく見るのがイチバンおすすめです!

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう