Shooty

なでしこ魂を胸に、東京五輪で再会を期する。<ジュネヴィーヴ・リチャード インタビュー>

勝村大輔

2017/07/14 08:05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NEWS

なでしこ魂を胸に、東京五輪で再会を期する。<ジュネヴィーヴ・リチャード インタビュー>

©NOJIMA STELLA

2017年7月11日 ノジマステラ神奈川相模原公式サイトより、GKジュネヴィーヴ・リチャード選手のフランス1部 オリンピック・マルセイユ レディースへの移籍が発表された。 

「今回の移籍は予測のできないものだった」とコメントを発表したジェン選手。なでしこリーグ1部 ノジマステラ神奈川相模原所属のGKジュネヴィーヴ・リチャード選手の突然の移籍報道に驚かれたファン、サポーターも多いのではないだろうか。

少なくとも、我々がジェン選手にインタビューさせて頂いた7月5日時点では、このような展開は予想外であり、当人も同様であったはず。そしてリリース後ということもあり、当インタビューの公開を控えるべきかどうかいささかの迷いもあったが、改めて彼女が紡いだ言葉を読み上げていくうちに、是が非でもファン、サポーターにお届けしたい。いや、お届けすべきだという結論に至った。

——ジェン選手の今後の目標をお聞かせください。

(Gen)2019年のW杯でカナダ代表に選ばれること。そして、2020年東京五輪に出場することです。

一人のサッカー選手としてジェン選手の目標は極めて明確であり、視線の先に東京五輪を捉えていた。カナダ代表に選出されるために、日本でプレーすることは、彼女にとって大きな糧となる。その理由が後のインタビューに繋がっている。

——日本のサッカーとカナダのサッカーの違いをどのように感じていますか。

(Gen)カナダ人の特長はフィジカルの強さです。その反面、テクニカルではない。日本人は皆がテクニカル、そして速いですね。

——印象に残っている日本人選手はいますか。

(Gen)阪口、岩清水。テクニカルに優れた選手との対戦は本当に良い経験ですね。

練習開始2時間前にグラウンドに出て、一人でボールを蹴っていたり、キックの練習をしています。多分、テクニックを身に付けたい、足元のプレーを磨きたい、自分の課題をわかって練習しているのだと思います。彼女は本当に努力家なんです(広報)

©NOJIMA STELLA

——足繁くスタジアムに駆け付けて声援を送る、サポーターの皆さんをどう思いますか。

(Gen)very hard working

非常に一生懸命に頑張ってくれる。そして彼女はこう続けた。歌を唄ったり、旗を振ったり、カナダとアメリカには、そういう文化はありません。もしかしたらプロリーグにはあるのかもしれませんが、それはこっちに来て一番驚いたことでした。

(Gen)「頑張る」の意味はすごく面白いと思います。来日当初は理解できませんでしたが、3年目に入ってようやく意味がわかるようになってきました。すごく素敵な言葉です。

頑張るという言葉を我々は普段から何気なく使うが、彼女が言いたいのは、「頑張る」には二つの意味を持つということではないだろうか。それは、自分のために努力すること。もう一つは、人のために尽力すること。

移籍報道のコメントでは、尊敬と卓越性と倫理とあったが、日本人特有の勤勉さや献身的な姿勢を彼女はこのように言い表していたのだと思う。

地域のお祭りに参加した時とか、チラシ配りも積極的に一生懸命にやってくれるんです。(広報)

(Gen) I like peoples

普段から日本語学校に通い、積極的にコミュニケーションをする。日本語あまり読めないから難しいけど、仕事したいと語るジェン選手。日本食も大好きだし、観光にも頻繁に出掛ける。日本に慣れ親しもうとする努力だけでなく、積極的に楽しもうとする姿勢がうかがい知ることができる。

加熱という漢字が読めずに、加熱用の牡蠣を生のまま食べて食あたりを起こしたり、 茄子とホルモンは苦手とおどけてみせる。お気に入りの観光地は伊豆だそうだ。

(Gen)ヨーロッパにも行きたい。

最後にジェン選手はこう話してくれた。

アメリカとフランス文化がミックスされたモントリオール出身の彼女の新天地が、フランスの名門クラブ『オリンピック・マルセイユ レディース』であったことに運命を感じずにはいられない。W杯の舞台で、そして、東京五輪で。再会の時が今から待ち遠しい。

©NOJIMA STELLA

Genevieve Richard(ジェネヴィーブ・リチャード)
1992年8月17日生まれ
出身地:カナダ ケベック州 セント・ブルーノ
ポジション:GK
経歴:ウィスコンシン大学→ノジマステラ神奈川相模原
日本での成績:通算48試合出場

今回のインタビュアー勝村大輔氏のサイトでインタビュー後記を掲載しておりますので、こちらもご閲覧くださいませ。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう